なんだろう?? ジャック・スパロウの襲来!!
皆様 こんにちは
先日
クリニックになにやら
宅配が届いたようです
「ヤーー!!」
という声が聞こえてきそうですね
・・・
おやや?
中身がもうない
なんでしょうか
皆さまは
これ一体なにか
なにに使われるか
わかりますか
↓ぽちっとお願いいたします↓
こちらの登録も ぜひよろしくお願いいたします
皆さまのご希望に添えるよう
スタッフ一同、頑張ります
ご来院を心よりお待ち申し上げます
フリーダイヤル
0120-0480-74
★5月、6月診療日のお知らせ★
皆様 こんにちは
連日の晴天が嘘のように
今朝は風が強く大荒れの東京でした
今は晴れ間も見えて
お天気も回復して安心です
さて、先日5月(ゴールデンウィーク)の診療日を
お知らせ致しましたが変更がございました
6月の診療予定日と合わせて
お知らせいたします
大阪院: 5/2日(水) 3(木)10(木)18(金)19(土)23(水)24(木)
(上記以外は品川院の開院日です)
5月休診日: 8(火)15(火)21(水)29(火)
6/1(金) 2(土) 7(木) 16(土) 17(日) 22(金) 30(土)
7/1(日)
(上記以外は品川院の開院日です)
6月休診日: 5(火) 9(火) 12 (火) 26(火)
休診日と大阪診療日でも
品川院でのエステのご予約は可能となります
お気軽にお問い合わせ下さいませ
只今、ゴールデンウィークのご予約が大変混み合いまして
ご迷惑をおかけいたします
当院では患者様、お一人お一人が
安心してお手術や処置をお受け頂けるように
ゆとりをもってお時間の調整を行っております
ご理解の程、お願い申し上げます
皆様のご来院を 心よりお待ち申し上げます
0120-0480-74
どこにあるの?? 目の下のお手術 【 御殿山本院(品川院)】 道のりをご案内いたします!!
皆様 こんにちは
いつも ブログの応援
ありがとうございます
「ブログみてます」
そんな言葉をいただけただけで
大変嬉しくて
書いてよかったなぁと思います
これからもがんばりますので
引き続き 応援
どうぞよろしくお願い致します
きょうは
御殿山本院(品川院)までの道のりを
改めてご紹介したいと思います
↓地図はこちら↓
グーグルマップをそのまま差し込みたいところなのですが
グーグルマップではなんと正しい道のりがでてきません
↓そこで修正したものがこちらになります↓
品川駅高輪口からお車で約7、8分
歩いて約20分
徒歩はけっこう歩きます
また 天候の悪い日は
品川駅高輪口のタクシー乗り場は
混雑します
雨の日は早目に品川駅に到着されますことを
おすすめいたします
まず
① 品川駅高輪口から
ソニー通りに入ります
② ソニー通りに入るとすぐに
マリオットホテル
とその駐車場が見えてきます
左手に見えるマリオットホテル駐車場入り口
③駐車場を横目にそのまま進むと次は右手に
御殿山交番が見えてきます
正面右側に見えるのが御殿山交番
④ 御殿山交番の斜向かいには
トリミング&ペットショップのTiaraさんと
ほかほか弁当屋さんがあります
Tiaraさん
ほかほか弁当屋さん
⑤ ここを左に曲がります
そのままずっと歩いていくと
ヤマザキショップがでてきます
その前を通りすぎ
ヤマザキショップ
ことしも「春のパンまつり」
やっていますね
そのままずんずん進みます
右手になにか出てきました
これが当院でかの有名な看板
『右折先170m
行き止まり』
・・・ぼろぼろ
もう・・・読めない
これでも最近真新しくなったばかりなのです・・・
風と雨の影響恐るべし
⑥ この看板を右に曲がります
どーん
な、なにもない!!
こんな景色ですが
あっています
突き当りまで
またまたまっすぐお進みください
もーええわ
そそ、そんな!!
どうかどうか
もう少しお進みください
右手にみえてきた
グレーの一軒家
ちらり
ようやく
とうちゃく
到着されましたら
こちらのインターホンを
押してくださいね
新緑の季節になりました
玄関の木々の枝葉は新しい息吹きでいっぱい
こちらのドアを開けて
お疲れ様でございました
いやいや
お疲れ様っていっても処置はこれからでしょう
という声も聞こえてきそうです・・・
(その通りですね)
ということで
ちなみに自家用車でご来院の際は
クリニックの手前にあります
こちらのスペースに
駐車されてくださいませ
いちおう
番号もあるのです
6番!
でも
よくみえない
ご新規の患者様
お手術をお受けになる患者様
3万円以上の処置をお受けになる患者様は
品川駅から往復分のタクシー代が無料です
領収書をご提示くださいませ
皆さまのご希望に添えるよう
スタッフ一同、頑張ります
ご来院を心よりお待ち申し上げます
フリーダイヤル
0120-0480-74
目の下のお手術 Q:カウンセリングではメイクは落としますか?
皆様 こんにちは
数日のぽかぽかの後
今日はちょっぴり肌寒い日になりました
久しぶりにトレンチコートを着て出勤しましたよ
やっぱり風はまだまだ冷たいですね
スギの花粉がようやく終わるとおもいきや
今度はヒノキが勢力をあげてきているとか
こまります・・・
起床後すぐに花粉症の薬を飲んでも出勤に間に合わず
おかげで今日も朝だけお鼻ずるずるです・・・
患者様とお話しているときに・・・
(あ!)・・・(しーん)・・・ふ・・はくしょん!
それは私です・・・
患者様に申し訳なく思う毎日です
皆様のなかにも花粉症にお悩みの方がいらっしゃると思います
クリニックの治療室ではご遠慮なく
「ティッシュおねがいします」
おっしゃってくださいね
お持ちいたします
お目めがかゆくてメイクも控えたいこともあるかと思います
ノーメイクでいらしてくださいませ
花粉症がなくても当院にはいつでも
ノーメイクで大丈夫です
また もし
メイクでいらしていただいても
お手術でなければ
とっていただく必要はございません
治療の後は
当院のパウダールームにございます
お化粧水で保湿されて
お肌を整えてくださいね
もちろん くしゃみもいつでもOKです
本日の院内の様子
こちらで皆様のご来院をお待ちしております
まずは一度 カウンセリングに
お越しくださいませ
皆様のお役に立てますよう
精一杯 お迎えさせていただきます
皆さまのご希望に添えるよう
スタッフ一同、頑張ります
ご来院を心よりお待ち申し上げます
フリーダイヤル
0120-0480-74
腫れる?! 腫れない??! 気になる 目の下のお手術後
皆様 こんにちは
前回は 目の下のお手術中のことを ご説明しましたが
今日は 目の下のお手術後のことについて
ご説明しようと思います
目の下のお手術をこれから受けようと思っている方も
ぜひご参考にされてください
目の下のお手術は
下まぶたの内側
(あっかんべーをすると見える ピンク色の部分)を
数ミリ切開して
でてくる脂肪をきりとるお手術です
切開の傷は 縫いません
縫わないことで
たまってくる血液や涙は
自然に排出されて
傷の治りが 早まります
排出が滞ると 傷のなかで血液がかたまり
吸収されるまでに時間がかかることがあります
その傷は
お手術後1~2週間で自然に治癒してゆきます
お手術の後はできるだけ目の周りを触らず
翌日から朝・晩 優しく洗顔をしてください
清潔に保つことで
傷口は順調に治ってゆきます
では お手術の後の一般的な経過を
ご説明してゆきます
〈お手術直後〉
目の周りがぼんやりと腫れています
(まだまったく腫れがでていない方もいらっしゃいます)
内出血はまだ出ていないことが多いです
内出血がでる場合
おもにチークやまつげの生えているところが
うすく青紫色にみえます
お帰りのさいには
マスクをさしあげております
マスクをすることで
腫れや内出血は目立ちにくくなります
もし ご心配なときは
サングラス、眼鏡、お帽子などを
ご用意くださいませ
〈お手術翌日~数日(1日目~3日目)〉
このころ腫れや内出血がピークとなります
個人差があるため
なかにはまったく症状のでない方もいらっしゃいます
通常は
目の周りが泣きはらしたような感じで
ぽってりとしています
小さな保冷材を使い
適度に冷やしていただくと効果的です
数日でよくなってゆきます
内出血は チークを中心に
皮膚表面が青紫色に変わります
数日でピークを経て
最終的に黄色くなって消えてゆきます
メイクは翌日から
アイメイクは3日目からできますよ
内出血は
メイクで完全に消す事は難しいかもしれませんが
コンシーラーなどで少しぼかしてあげてくださいね
結論
・お手術後3日間はある程度の腫れと
内出血があります
・程度には個人差があります
では・・・
腫れや内出血を最小限にするには
どうしたらよいでしょうか
1.お手術の時にできるだけリラックスすること
緊張が強まると血圧があがり
お手術中の出血量が増します
出血量が多いと
お手術後に腫れや内出血がでやすくなります
お手術中は他のことを考えるなどして
気分を紛らわせてあげるのも
リラックスにつながります
2.お手術当日はおだやかに過ごすこと
お手術当日は お手術が終わっても
止血されたばかりの血管から再出血しやすい状態にあります
このときにのんびりすごしていただくことで
傷の治りが早まります
3.お手術後2日間は保冷材を使って冷やすこと
お手術を受けたばかりの細胞は熱をもっています
これが血管を拡張させ腫れや内出血を強める一因となります
皮膚が痛くならないよう注意しながら
小さな保冷材をハンカチにくるんで
目の周りにつけたりはなしたりしながら様子をみましょう
ただし お手術後3日目以降は 冷やすことで
かえって傷の治りを遅めることがあります
3日目以降は冷やさないようにしましょう
※お手術の後の症状で なにかありましたら
いつでもお電話でお問い合わせくださいませ
お手術の後も皆様が少しでも快適にすごせますよう
努めさせていただきます
目の下のたるみ・・気になる方は
ぜひ一度 カウンセリングへお越し下さいませ (^O^)/
↓↓ ご予約はフリーダイアルへ お待ち申し上げます ↓↓
0120-0480-74
目の下のお手術 ゴールデンウィークご予約受付中!!
皆様 こんにちは!!
近頃 通勤途中に 桜が咲いているのをみかけ
春を感じる今日このごろです
花粉症もピークを過ぎようとしており
少しずつすごしやすい日々が やってきていますね
さて この4月に 学校や職場が変わる方も
いらっしゃるのではないでしょうか
新しい環境のもとで 元気いっぱいの自分を見せたい
そんな方
この時期に これまでの悩みを
一気に解決しませんか?
当院 SOグレイスクリニックでは
目の下の治療
目の下の切らないたるみ取りを
行っています
目の下のことなら まずは一度
SOグレイスクリニック にご相談ください
目の下のこと以外でも まずは一度 ご相談くださいませ
初診料をのぞき
カウンセリングは無料です
※初診料は 2,500円 です
カウンセリング日はタクシーでお越しくださいませ
タクシー代はクリニックが負担いたします
今なら ゴールデンウィーク期間中の
お手術のご予約が可能です
この機会に ぜひ一度カウンセリングにお越しください
余談ですが 当院(品川院)では
ご来院の方 皆様に
スタッフが一杯一杯 心をこめて
お紅茶をおいれしております
ご来院されましたら そのお紅茶で
ほっと一息つかれてくださいませ
大切なご相談の前に
美味しいお時間を 楽しんでくださいね
ちなみに 当院で使っている茶葉は
マリアージュ・フレール マルコ・ポーロ
銀座マリアージュ・フレールのサロンは
いつも長蛇の列ができていますね
私も ここのお紅茶と
スイーツ(特にイチゴのパバロワ)が大好き
そんなサロンから美味しいお紅茶だけをきりとって
ほんのり甘く 香り豊かな マルコ・ポーロが
皆様のご来院を 今日もお待ちいたしております
皆さまのご希望に添えるよう
スタッフ一同、頑張ります
ご来院を心よりお待ち申し上げます
フリーダイヤル
0120-0480-74
目の下のお手術 お手術中はどんな感じ??
皆様、こんにちは
雪の降る春分の日
寒かったですね
都内 夕方の気温は2度だったそうです
奥にしまったダウンをもう一度出した方も
少なくなかったのではないでしょうか
この「寒戻り」(かんもどり)をおえて
今日からは気温も落ち着き
おだやかなお天気となるそうです
週末は良いお花見日和になるといいですね
さて、当院で行っているお手術といえば
まず代表して 切らない目の下のたるみ取り があげられます
「切らない目の下のたるみ取り」
そのお手術って
痛みはある?
意識は?
こわくない?
そんなご不安を抱えている方も
なかにはいらっしゃるのではないでしょうか
そんな方に きょうは簡単に 目の下のお手術
「切らない目の下のたるみ取り」 のお手術中について
ご説明させていただこうと思います
また、ご参考までに
院長のブログにも詳しいご説明がありますので
あわせてお読みくださいませ
院長ブログはこちら→ 切らない目の下のたるみ治療
切らない目の下のたるみ取り のお手術は
美容整形で行われている多くのお手術のなかでも
比較的所要時間の短いお手術のうちの一つと言われています
片眼 約20分程度
合わせて40分 お手術の準備も含めると1時間未満のお手術です
目の下まぶたの結膜のところを数ミリから1センチ弱切開しまして
自然に出てくる脂肪を極少量きりとります
お手術前にはお鼻にチューブをつけて
お手術中は笑気ガスを吸っていただきます
また、切開部分は局所麻酔を施します
これで強い痛みはもう感じません
全身麻酔ではないので お手術中は意識があります
笑気ガスでもし眠たくなってしまったら
眠ってしまっても大丈夫です
また眠らなくても 目のあたりを触られているなぁと感じているうちに
お手術はもう終盤に
ときどき 「熱いかな?」とか「少し押されているような・・・」とか
感じることもあるかもしれません
熱いときは小さな小さな血管を止血しているとき
この作業によって お手術が終わるまで
お手術中の出血量はごくわずかにとどまります
押されているような感覚は 院長が目の下の脂肪を確認しているとき
実際に 押しているわけではありませんが
そんな感じがすることがあります
不思議な感覚があっても
お顔を動かさず しっかり確認してもらいましょうね
また順番として
右目の施術から始まって 次に左目の施術になります
まったく同じ手順で 同じことをしているのですが
右目の施術の終わりごろ 局所麻酔がほどよく効いてるので
右目はお痛みを感じない状態になっています
そのときに
左目(まだ局所麻酔が完全に効ききっていない状態)を触ると
左目だけお痛みを感じたり、麻酔がよく効いていないのかなと
思うことがあります
でも 実際は 麻酔の量はまったく同じ
左目もじきに痛みがなくなっていくので 心配せず
局所麻酔がしっかり効いてくるのを
待っていてくださいね
じきに右目と同じように
お痛みがわからなくなってゆきます
お手術中は 院長が優しく お手術の進行状況を伝えてくれます
看護師もそばにおりますので
こわいこともありません
お話をぼんやり聞いているうちに お手術は終わってゆきます
そしてお手術は 目薬をして終了になります
ちなみに この目薬 お手術後1~2時間は
まわりが少しぼやけて見えます
ですので お手術当日は お車やバイクなど
ご自身で運転することはお控えください
クリニックにも交通機関を利用して いらしてくださいね
それでは 今日はお手術中について ご説明させていただきました
今度は 目の下のお手術 お手術後の経過について
ご説明できたらと思います
お読み頂き 誠にありがとうございました
玄関でまいにち患者様をおむかえるする胡蝶蘭
皆さまのご希望に添えるよう
スタッフ一同、頑張ります
ご来院を心よりお待ち申し上げます
フリーダイヤル
0120-0480-74
★5月開院日のお知らせ★
皆さま、こんにちは
3月ですね
東京の木々もつぼみが
ほんのり赤く色付きはじめましたよ~
春が近づいてますね
さて、5月の予定が決まりました
ゴールデンウィークのご予定はお決まりですか?
休診日:8(火)15(火)21(水)29(火) (エステ予約可能)
大阪院: 3(木)10(木)18(金)19(土)23(水)24(木)
6/1(金)2(土)
(上記以外は品川院の開院日です)
連休はご予約が大変込み合いますので
お早目のご予約がおススメです
皆さまのご希望に添えるよう スタッフ一同、頑張ります
ご来院を心よりお待ち申し上げます
フリーダイヤル
0120-0480-74
♡happy Valentine’s Day♡
皆様、こんにちは
もうすぐバレンタインですね
自分へのご褒美に
大切なあの方へ
チョコレートのご準備はいかがですか?
チョコレートの原料になる
カカオには 「薬」 と言われるほど
美容と健康に効果的な成分がたっぷり
カカオ・ポリフェノールによる
抗酸化作用には
エイジングケアへの効果も絶大と
今、注目されているようです
老化の防止はもちろんですが
ガンや動脈硬化などの
病気の原因となる
活性酸素の働きを抑える
働きがあります
もはやチョコレートは甘くて太る・・
そんな時代ではないですね(笑)
今年も院長へ患者様から
チョコレートを頂きました
皆様、有難うございます
ご予約はこちらまで
0120-0480-74
ご来院、心よりお待ち申し上げます。
★4月開院日のお知らせ★
皆様 こんにちは
大寒波到来ですね
今月31日(水)夜20:30頃より
3年ぶりに
皆既月食が全国で見られるようです
月末は寒さも少し和らぎそうなので
お天気が良いといいですね
楽しみです
四月の予定がでましたのでご案内させていただきます
休診日:3(火)10(火)14(土)17(火)24(火) (エステ予約可能)
大阪院:7(土)8(日)12(木)20(金)21(土)28(土)
上記以外は、品川院の開院日となります
皆様のご来院を心よりお待ち申し上げます
フリーダイヤル
0120-0480-74