【よくある質問に答えます!】手術後に通院は必要ですか?

2021年11月04日 木曜日

手術後に通院は必要ですか?

患部の炎症などなければ術後の通院は不要です。

当院の目の下のクマ、たるみ治療は、①目の下に脂肪の膨らみがあり悩まれている方と、②膨らみが小さく、あるいは無く、その下のハの字の凹みラインに悩まれている方で異なってきます。

①の患者様は、まず顕微鏡を用いて下まぶた赤目結膜に3ミリほどの小さな窓を設け、そこから膨らみの原因になっている眼窩内脂肪を顕微鏡手術で丁寧に減らした後、2〜3週後にレディエッセという注射で頬の内側(ミッドチーク)のお肉を持ち上げます。
なぜ手術当日に注射を行わないかというと、内出血が出ていなくても 術直後は組織が浮腫んでいて、本来のお顔ではないからです。
通常2~3週間すると患部の組織が細胞レベルでも腫れがなくなり本来のお顔になり、その時点でレディエッセ注射をミリ単位で丁寧に行い、目の下の凹みラインの改善と共にお顔のバランスを良くして自然な若さを目指し実施致します。
手術はカウンセリング当日でも別日でも出来ますが、当日手術を行う方は2度の来院、別日の方はカウンセリングを含め3度の来院が必要になります。
②の患者様の場合、手術は不要になり、レディエッセという注射のみの治療でクマ、たるみが改善出来ますから、カウンセリング当日に注射される場合は1度のみの来院、カウンセリングを行い別日にレディエッセ注射をされる場合は2度の通院です。

これらの治療を正しく行った方が、その後通院が必要かといえば、患部に炎症が生じたりしない限り(通常は生じません)通院は不要です。心配事があれば御写真をメールでお送りいただければ、必ず私自身がチェックしております。その結果、必要があれば来院していただく場合もございます。

また長期的なスパンでの通院という観点からのお話しですが、よく目の下のたるみ取りを行っても将来再発するのでは?というご質問を受けます。
実は一度適切な量の脂肪を減らした方は、再び脂肪が増えて膨らみが出てくることはほとんどありません。目の下の脂肪は癌ではなく、眼球を守るクッションのようなもの。実は脂肪を減らしてもまた増えてくるようにみえるのは、治療後、歳をとることによって、頬の内側のお肉が下がり、凹みラインが出てくることで、見かけのふくらみが再び現れるのです。
勿論、この場合、脂肪を減らす再手術は不要で、これはレディエッセでミッドチークの骨の土台を高くして、下垂したミッドチークのお肉を元の位置にあげてあげることで、凹みラインも見かけのふくらみも改善出来ます。

私の患者様の半数は、一度治療をお受けになればご満足され、追加治療はされません。それは一度治療されれば 脂肪も増えてきませんし、注入したレディエッセ自体は2年余りで一部人体に吸収され、注入の3割量のコラーゲンがミッドチークの骨の上にクッションのように生成され、お肉が下がってこないように支えます。ですから一度の治療を行うだけでも、私の治療を受けなかったことに較べれば5年後、10年後でも若い目の下、若いお顔バランスが保たれるわけです。

ですから定期的に通院して、レディエッセを必ず注入し続けなくてはならないわけではありません。通院せず放置していたらもとのお顔に戻るということはないのです。
ただ治療をお受けになった残りの半数の方は、レディエッセ注入直後のお顔の状態をとても気に入られ、ハリとボリュームのあるチークを保つべく、たとえば1年や数年に1度、レディエッセを追加注入されるのです。そして益々コラーゲンが生成され、よりお若く見えるようになるでしょう。そのような方は前向きにレディエッセ注射のために通院されます。

近藤 医師

※目の下たるみ・クマの治療について
このサイトで掲載している目の下たるみの治療法は、保険適用外の自由診療です。自由診療は全額自己負担となります。SOグレイスクリニックのレディエッセ注入は1本定価162,800円、TCB-R法であれば定価 547,800円です。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。TCB-R法の治療期間に関しては、TCBを行った3週間後にレディエッセ注入を行う為、すべての治療が完了するには1ヶ月程度かかります。

※目の下のたるみ治療のリスクや副作用について
術後4.5日程度で腫れは落ち着きますが、患者さんによっては内出血を生じるケースがあります。

※SOグレイスクリニックの実績について
当院は近藤院長1名がすべての施術を担当しており、SOグレイスクリニックグループ2院の治療実績数は年間2,000人になります。(期間:2010~2020年)

※施術機器について
未承認機器を使用した施術が掲載されています。