ここでは、裏ハムラ法(経結膜的眼窩脂肪移動術)とはどういった施術なのか?失敗するリスクはないのか解説します。

裏ハムラ法とは、皮膚を切開せずに下まぶたの裏側を切開し、脂肪を移動させ目の下のたるみやふくらみを改善する治療方法ですが、全ての目の下のたるみが解消されるわけではありません。
またクリニックによっても「裏ハムラ法」と名前は同じでも施術が微妙に異なるケースも見受けられます。脂肪の剥離範囲や位置、脂肪の固定方法など、医師によっても違いますので、その医師が信頼できる医師であるかご自身でしっかりと判断することをおすすめします。
私の見解にはなりますが、目の下のたるみを解消するには、脂肪を移動させるだけでは完全とは言えません。目の下のたるみやクマ、凹みの原因はひとそれぞれ異なります。
顔の骨格から違うのですから顔全体のバランスを見ながら整えてあげることが重要なのです。そのため、当院では私が1時間以上かけてしっかりとカウンセリングし、患者さんにあった最適な治療法を提案させて頂いています。
裏ハムラ法とは?
裏ハムラ法という呼び方は通称で、より正しく言い替えれば経結膜的眼窩脂肪移動術と言います。
皮膚を切開して目の下のたるみを改善するハムラ法(※)の治療方法のうち、皮膚を切開せずに目の下のたるみやふくらみを改善する治療方法のことを言います。
※20年ほど前にテキサス州 ダラスの美容形成外科医が行った手術方法で、医師の名前(Dr. Hamra)からハムラ法と呼ばれています。
裏ハムラ法のメリット・デメリット
メリット
- 目の下のたるみと脂肪の膨らみが同時に改善できる
- 目もとがすっきりとして、見た目の印象も若々しい印象を目指せる
- 効果は半永久的に持続
- ダウンタイムが短く、まぶたの裏側を切開するので皮膚に傷が残らない
デメリット
- 目の下のたるみやクマはとれるが、目の小じわは改善できない
- 難易度が高くデリケートな施術のため、経験不足のドクターでは、仕上がりの完成度だけでなく内出血や腫れといったリスクが生じる
高度な技術を必要とするので、できるだけ、顔を専門にしている美容クリニックや症例数、実績の多いドクターを選ぶことが手術を成功させる秘訣と言えます。
目の下のたるみ治療は、施術する医師の技術、腕の良さに仕上がりも影響される治療です。SOグレイスクリニックでは、近藤医師が比較的ダウンタイムが短い治療を提案しています。まずは、あなたの目の下のたるみやくまの原因を知る事が最善策ですので、ぜひ読んでみてください。
裏ハムラ法のダウンタイム
裏ハムラ法のダウンタイムは1週間程度と言われています。
切開術ではありますが、顔の表面を切るわけではないため、ダウンタイムは比較的短めです。施術直後は内出血や腫れが出ることもありますが、1週間ほどで落ち着き、徐々に引いていきます。洗顔とシャワー、メイクも翌日位から可能になります。
まれに、傷口から少量の血が出て血の涙が出たように感じることもあるようですが、時間がたてば次第になくなるはずです。もし出血が続く場合は、施術を受けたクリニックに早めに相談しましょう。
裏ハムラ法の料金・費用相場
裏ハムラ法の料金・費用相場は30~50万円程度です。
60万円ほどかかるクリニックもありますが大体は相場に近いところが多いようです。他に必要な費用としては、麻酔などの処置費や処方薬やカウンセリングの費用が別になっているクリニックもあるので、手術代の他に総額でいくらになるのかなどもカウンセリングの際に確認するとよいでしょう。
裏ハムラ法は決して安いとは言えず、一度に払う金額として少し高いと感じた方もいたと思いますが、長い目で見ると必ずしもそうとは言えません。
たとえば、持続時間が短く定期的な治療が必要なヒアルロン酸注入の施術(1回の相場6万円・1年に1回)などと比較してみた場合、さまざまなメリットなども考えてみると一度の施術で半永久的な効果が得られる裏ハムラ法の費用は、かえってリーズナブルなのかもしれません。
裏ハムラ法のQ&A
Q:裏ハムラは若い人にしか向かないと言いますが本当?
年齢を問わず幅広い年齢層の方にも対応可能な施術だと思いますが、年齢よりもその方の「目の下のたるみの原因にあった治療をする」ことが重要です。必ずしも、裏ハムラ法がすべての方の目のたるみを解消する施術方法とは言えません。施術の方法にこだわるのではなく、まずはご自身の目のたるみの本当の原因を知ることをおすすめします。
Q:手術は痛い?
裏ハムラ法に限らず、切開手術では基本的に麻酔を使用するので、施術中に痛みを感じることは無いはずです。クリニックによって局所麻酔、静脈麻酔など麻酔を打つ箇所も違います。注射の際に痛みを感じる程度ですが、それすらも怖い場合は直接ドクターに相談してみてもよいでしょう。
Q:裏ハムラ法は皮膚を切らないの?
裏ハムラ法では、下まぶたの裏(結膜)を切開し、膨らんでいる部分の脂肪をくぼんだ部分に移動させます。基本的にはこれで終了です。皮膚を切開しないので、縫合する必要もなく、抜糸もありません。1週間後に術後の検診を行うクリニックが多いようです。
※目の下たるみ・クマの治療について
このサイトで掲載している目の下たるみの治療法は、保険適用外の自由診療です。自由診療は全額自己負担となります。SOグレイスクリニックのレディエッセ注入は1本定価162,800円、TCB-R法であれば定価 547,800円です。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。TCB-R法の治療期間に関しては、TCBを行った3週間後にレディエッセ注入を行う為、すべての治療が完了するには1ヶ月程度かかります。
※目の下のたるみ治療のリスクや副作用について
術後4.5日程度で腫れは落ち着きますが、患者さんによっては内出血を生じるケースがあります。
※SOグレイスクリニックの実績について
当院は近藤院長1名がすべての施術を担当しており、SOグレイスクリニックグループ2院の治療実績数は年間2,000人になります。(期間:2010~2020年)
※施術機器について
未承認機器を使用した施術が掲載されています。