目の下のたるみ治療の名医を見極める方法ってある?

2021年11月02日 火曜日

近藤惣一郎医師
SOグレイスクリニック御殿山 Dr.近藤惣一郎が解説!目の下のたるみの原因を把握、それにあった適切な治療を提案できるかどうか

目の下のたるみ治療について、間違った解釈をしている人も多いのですが、医師でさえも知識や経験不足の人が多いのが現状です。

そのドクターが名医かどうかは、患者さんの悩みに合わせた最適な治療方法を「提案できる」医師かどうかだと思います。 美容外科では、どれだけ長く美容医療に携わってきたか、どれだけ多くの治療をしてきたか、医師の経験値がものを言います。

お顔の施術は、女性でも男性でも不安なものですよね。だからこそ、自分が不安に思っていること、気になること、全て医師に質問してみてください。質問に対してきちんと答えられない医師や、少しでも不安を感じた場合は、後でトラブルにならない為にも辞めておくことをおすすめします。

皮膚はみなさんが思っている以上に、とても繊細な組織です。たとえば、火傷。火傷をしてしまうと、今の現代医療をもってしても完全には治せません。それくらい皮膚は繊細で複雑な組織なのです。メスを入れてしまえば、どんなにきれいに縫合したとしても、痕が残ります。そのため、皮膚を切開するという方法は、最終手段として捉えるようにしましょう。

SOグレイスクリニックでは、院長である私自らが1時間以上かけて、カウンセリングいたします。患者さんが何に悩んでいて、その原因がどこにあるのか、またどのような治療法が患者さんにとって1番負担がなく、効果を発揮できるのか、しっかりとご説明し、最適だと考えられる治療法を提案させていただきます。

信頼できる美容クリニックかどうかは、ここをチェック!

目の下のたるみの治療では、高い技術が必要になります。

そうした治療を受けるなら、確かな技術と知識をもった信頼できる医師、つまりは名医に任せたいものですよね。 信頼できるクリニックや医師を見極めるには、いくつかチェックすべきポイントがあります。

医師のこれまでのキャリア・経歴、施術実績をチェック

どの科の医師にも言えることですが、一人前の医者になるまでには、最低でも10年はかかるといわれています。そのため、美容外科医を選ぶ際には、研修医から始まって、形成外科や美容外科、高度な技術が必要とされる科のキャリアが10年以上ある医師を見つけると良いでしょう。

カウンセリングで、こんな態度をとる医師は要注意!
  • 質問にきちんと答えることができない、質問をはぐらかす 、話をそらす
  • 考える隙を与えず、治療を強引に勧めてくる
  • 早口で説明し、カウンセリングを早く終わらせようとする、カウンセラー任せにする

こうした態度をとる医師は、明らかに問題外ですが、逆に、愛想がよすぎる医師も注意が必要です。 愛想がよくて優しくて、感じが良いと、ついお願いしてしまいそうになりますが、重要なのは「医師の技術力」です。

治療に対して調子のいいことばかりを並べてリスクについて説明しない医師よりも、できないことはできないとはっきり言ってくれたり、メリットだけでなくデメリットについてもきちんと説明してくれる医師のほうが信頼できる医師と言えるでしょう。

クリニックの受付、電話の対応をチェック

受付はクリニックの顔。受付の対応や電話の対応で、そのクリニックがどういうクリニックかをある程度、推測することができます。 受付の対応がいいクリニックは、院長の統率力があり、技術力も高いことが多いと言えます。人としていい院長のもとには、いい人材が集まってくるからです。

目の下のたるみ取り・くま整形の症例写真を見る時にチェックするポイント

クリニックのサイトには、手術前後の症例写真が多数、掲載されています。その仕上がりを見て、医師やクリニックを選ぶこともあるかと思いますが、症例写真を見る際には、次の点に注意しましょう。

  • メイクや照明、表情など、同じ条件で撮影されているか
  • 正面だけでなく、横や斜めなど、さまざまな角度から撮影されているか
  • パーツだけのアップ写真ではないか

目の下のたるみの治療といっても、実は顔全体のバランスがとれていることが重要なのです。

※目の下たるみ・クマの治療について
このサイトで掲載している目の下たるみの治療法は、保険適用外の自由診療です。自由診療は全額自己負担となります。SOグレイスクリニックのレディエッセ注入は1本定価162,800円、TCB-R法であれば定価 547,800円です。症状・治療法・クリニックにより、費用や治療回数・期間は変動しますので、詳しくは直接クリニックへご相談ください。TCB-R法の治療期間に関しては、TCBを行った3週間後にレディエッセ注入を行う為、すべての治療が完了するには1ヶ月程度かかります。

※目の下のたるみ治療のリスクや副作用について
術後4.5日程度で腫れは落ち着きますが、患者さんによっては内出血を生じるケースがあります。

※SOグレイスクリニックの実績について
当院は近藤院長1名がすべての施術を担当しており、SOグレイスクリニックグループ2院の治療実績数は年間2,000人になります。(期間:2010~2020年)

※施術機器について
未承認機器を使用した施術が掲載されています。